今まで3度のペットロスを経験しました。
- 最初は、小学生の時飼っていたマルが亡くなりました。
その時の状況は記憶にありません。 - 2回目は、小学校の時飼っていたエルでした。
雑種です。
近所のお寺の犬が子供を産んだので、1匹分けてもらったんです。
エルも亡くなった状況をよく覚えていません。 - 3回目は、よく覚えています。
社会人になって初めて飼った柴犬ハナです。
15歳で亡くなりました。
14歳後半から、首を傾けてグルグル回るようになりました。
動物病院で手術をしましたが、病状はよくなりません。
それでも小学生の次女と同じ布団で寝ていました。
ある朝、掛け布団をめくった妻がハナが亡くなったのを発見しました。
タオルにくるんだハナを家族6人が輪になって見ていました。
当時は存命だった母が泣きながら「あんたは、みんなに可愛いがられ幸せだったね」と言った瞬間、全員が泣き出しました。 - 各種手続きが終わって「もう2度と犬は飼うまい」と思いました。
- こんな悲しい思いはしたくなかったんです。
家族全員がペットロスに陥りました。
- 極端に言えば、家族全員の目がうつろになってしまいました。
- 特に、妻がひどかったですね。
最後のほうは、ほとんど妻が一人でハナの面倒をみていましたので悲しみも大きかったことでしょう。 - やっぱり、犬を飼うということは、とてつもなく大きな癒しになるんですね!
当時、私には再度犬を飼うパワーとお金があり妻も若かったです。
- 妻に冗談めかして「今度は、黒柴じゃなく、茶色の豆しばにしようか?軽いからね」
- 妻は喜びながら「何?また飼うの?」
- 早速、ネットで豆しば情報を入手しました。
- 家の近くに豆しば専門のブリーダーがいることを発見。
- 紆余曲折を経て、再度黒柴を飼うことになりました。
- 次郎です。
次郎は来年2月で9歳になります。
- 私と妻は還暦を過ぎています。
- さすがに、次郎で犬を飼うのは終わりです。
- パワーもお金も無くなりました。
- むしろ、私たち夫婦が先に逝くこともあり得ますよね?
- 人間2人と犬1匹のデスマッチが始まりました。
最近「秋川リサさんがペットロスでひきこもりになった」ニュースが話題になったので紹介します。
女優・秋川リサさんを、“ひきこもり”から立ち直らせた保護犬「
モモ」(sippo) – Y!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/
hl?a=20170805-00010000-sippo- life #Yahooニュースアプリ
やっぱり、犬はいいですね

コメントを残す