この記事を読んでびっくりしました
- 3メガ銀、口座維持手数料を検討 マイナス金利で苦境(産経新聞) – Y!ニュース
- https://headlines.yahoo.co.jp/
hl?a=20171231-00000002-san- bus_all #Yahooニュースアプリ - 引用:産経新聞
- この記事を要約すると以下のようになります
- メガバンク(三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)が口座維持手数料の導入を検討している
- 「企業の資金需要低迷」と「日銀のマイナス金利導入」で銀行の利ざや縮小が原因
- 銀行のリストラだけでは収益が生み出せないほど不況に陥っている
- 海外の商業銀行では、すでに手数料を徴求しており無料なのは日本のみ
- 口座維持手数料を徴求するとすれば、個人向けは年間数百~数千円が軸とみられる
日本の銀行経営はここまでヤバい状況になっているんですね
- 銀行は、こう言っているようにも聞こえます
- 「これ以上現在の状況が続くと銀行経営そのものがおかしくなります」
- 「かと言って、預金者に迷惑はかけられませんし」
- 「口座維持手数料をいただくことが、かえって皆様に迷惑をおかけしない方法なんですよ!!」
ところで、メガバンク以外の銀行はどのように考えているのでしょう?
- メガバンクが実施してから、様子を見ながら、自分たちも導入を検討するつもりなんでしょうか?
もし、メガバンク3行が同時期に同金額の口座維持手数料を徴求するとしたら
- これって、独占禁止法に違反するのではないでしょうか?
- カルテルの1種になるのでは?
- あるいは談合?
次のようなメガバンクが現れることを期待します
- その銀行はこう宣言します
- 「当行は口座開設手数料、口座維持手数料は一切いただきません」
- 「他の2行さんや外国の銀行さんはどうあろうとも」
- 「どんな経営環境になろうとも、預金を一生懸命集め、それを貸し出しすることによって収益を得ることが銀行本来のつとめと考えます」
- 「それができなければ、銀行の使命は終わりと考えます」
- 「時代に合わせ、銀行業務を変質させていくことは考えていません」
- 「現在預金をお預かりさせていただいている皆様にご迷惑をおかけしないようにしながら廃業します」
東京都内で働きたい方へ
正社員未経験大歓迎!利用はすべて無料!東京都内での就職なら!【ミドルコーナー】
コメントを残す