新築アパートのお風呂は快適
- FXに失敗して2年前に一戸建ての自宅を売却しました
そこのお風呂は、脱衣場も浴室も暖房がなく、冬はつらかったです - そして新築のアパートに入居しました
脱衣場は暖房がありませんが、居間の暖まった空気がそのまま入るので寒くありません
浴室は、通常は24時間換気状態ですが、乾燥・涼風・暖房モードに変えることができます
冬は入浴直前に暖房モードに切り替えても、すぐ暖まります
従って、ヒートショックとは無縁です
冬の入浴法について鎌田實先生が解説しています
参考記事
命を守る入浴の方法/鎌田實の健康連載
<鎌田實の人生100年時代をどう生きるか(21)>
引用:日刊スポーツ
この記事を要約すると以下のようになります
- 高齢者の一番風呂はダメ
家族が入った後の方が、浴室や脱衣所が温まっているから - 「ヒートショック」とは
急激な温度差により、心臓や脳に極端な負荷が加わる現象を「ヒートショック」と言う
入浴に関係して、毎年1万9000人近くの人が亡くなっている
冬、お風呂に入るとき、温かい部屋から寒い脱衣所へ移動し、そこで血管が収縮し、血圧が急激に上昇する
湯船につかると、今度は血管が拡張し、血圧が急激に下降する
さらに、温まった体で寒い脱衣所へ戻ると、再び血管が収縮し、血圧の急激な上昇が起こる
これが、脳出血や脳梗塞、心筋梗塞の原因となる - ヒートショック対策
冬、寒いとお風呂の温度を高く設定しがちですが、41度以下に抑えておいた方がいい
脱衣所はあらかじめ温かくしておく
浴室に暖房がある家は、暖房を入れる
日本では浴室に暖房がない家が多いので、そんなときはシャワーを使う
シャワーを使って高い位置から浴槽にお湯を張れば、浴室全体が温まる - 運動前の入浴が効果大
運動後の入浴は、実は運動の効果を低下させてしまう
疲労の回復を促進するためにも、入浴は運動後30分以上空けてから入った方が効果的
運動前に入浴すると代謝効果が促進し、体脂肪が燃えやすくなる
体を温めることで、ストレッチもしやすくなり、けがの予防にもなる
この記事の読後感想文
- ヒートショック対策は万全です
私の努力と言う訳ではありません
新築アパートの構造が、ヒートショック対策に適しているんですが・・・ - 「運動前の入浴が効果大」と言う件
どうしても入浴は、運動(飼犬の散歩1時間)の後になります
だけど大丈夫です
そもそも犬の散歩なんか運動に入らないかも知れませんからね
入浴後に部屋の中で鎌田實先生直伝のスクワットをたっぷりやっていますから!!
関連記事
鎌田實医師の健康連載
- がん家系に生まれて
- 慢性炎症とは
- 認知症テストをやってみましょう
- 動脈硬化を予防する食べ物とは
- 私が感じたウォーキングの4つの効果とは
- スクワットのやり方とは
- 粗食は健康に良い?
- 肉は健康に良いのか?悪いのか?
- コレステロールとは何か
- 生活習慣 改善方法!医師の推奨する4つのポイントとは
- 運動不足を解消!
- オーラルフレイルとは?
- 認知症 予防の方法
- デジタル認知症とは
- デジタル認知症の症状と予防
- テストステロンとは
- 孤独感を感じたら
- ストレスに弱い男性はどうしたらよいか?
- 睡眠をしっかりとるために
- 入浴法に注意して風邪と加齢臭を撃退
- 怒りを鎮める方法
- 減った男性ホルモンを増やすには
- ドーパミンとは
- ヘルスリテラシーを高めよう
- 医療に関する終活とは
- 無駄な医療!?
- 妻のために生きる
- 多死社会の中の「自分の死」とは
- 延命治療を拒否します
- 認知症に負けない方法とは
- 自分の使命って何だろう?
- 自分らしく生き抜くための7カ条とは
コメントを残す