妻が好んで作るマリネがあります
- 妻は、このマリネのレシピをどこから仕入れたのか私には分かりません
- テレビの番組でやっていたのか?
- 自分の動物的な勘で創作したのか?
- 友達から教えてもらったのか?
- 作り方は簡単です
- 下記の野菜を切って、マリネドレッシング
に浸すだけなんです
- ところで、私はこれを信号マリネと呼んでいます
- 赤・黄・緑の野菜で作るマリネですから
- 赤はトマト
・栄養豊富な野菜です
・抗酸化物質リコピンはがん、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞、シミ、そばかす、便秘などの予防に効果があると言われています
・クエン酸や食物繊維が糖尿病の予防に効果があるようです
・健康オタクの私にとってなくてはならない食材なんですね - 黄はパプリカ
・ビタミンCが豊富です
・肌の老化を予防するルテインも豊富
・妻はしみの多さを常に気にしています
・黄パプリカは、ビタミンCで美白効果を得つつ、ルテインで肌のアンチエイジングを狙う
・まさにお肌のための野菜と言っても過言ではないですよ - 緑はきゅうり
・これが気に入らなかったんです!
・ギネスは「もっともカロリーの少ない野菜」と認めてるじゃないですか!
・ただ、夏野菜なので体を冷やす効果があるらしいですけどね
・基本的に現代は「体を温めて、代謝を良くする食品」がもてはやされている訳でしょ?
・キュウリの外側は緑色ですが、内側は白っぽいです
・こいつは緑黄色野菜じゃなくて淡色野菜なんです!
・栄養価は緑黄色野菜より低いんですから!!

しかし、この記事に出会ってからきゅうりが大好きになりました
参考記事
熱中症予防 キュウリビズのススメ
引用:YAHOO!ニュース(ウェザーニュース)
この記事を要約すると以下のようになります
- きゅうりは熱中症に効果がある
- 水分の割合は約95%もあるため、キュウリを食べることで水分補給ができる
- 体を冷やす働きもある
- 水分補給ができて体を冷やす効果もあることから、JA全農福島は平成21年から特産であるキュウリをPRするため、政府が行なっている「クールビズ」とかけた「キュウリビズ」キャンペーンを行なっている
- キュウリ1本が100g前後なので、1本食べると90g以上の水分をとることができる計算になる
- キュウリの丸かじりで、キュウリビズを取り入れてみるのも良さそうだ
この記事を読んで
- 深く反省しております
- 栄養だけを追い求めて、きゅうりをバカにしていました
- モノゴトを一面からしか見ていなかったんです
- というか、悪いところにフォーカスを当てていたんですね
- そこで私は気が付きました
- 野菜には、いや人間にも言えることですが、なにか「とりえ」があるものです
- 常にその、とりえを見つけながら人生を歩んでいこうと決心したしだいです
- そして妻の底知れぬ愛を感じました
- すこしでも、私の熱中症のリスクを低減しようと側面から応援していてくれていたんです!!
- また一つ、妻に借りが出来ました

コメントを残す