健康診断の結果、こんなことを言われたら要注意!
- 悪玉コレステロール(LDL)が多いですね~
- 中性脂肪が多くなっていますよ
- 善玉コレステロール(HDL)が減っていますけど
これって、脂質異常症の可能性が高いということらしいです
毎朝のスプーン一杯で人生が変わる!?
オリーブオイルで始める健康対策
引用:YAHOO!ニュース(@DIME)
この記事を要約すると以下のようになります
脂質異常症とは?
- 脂質異常症とは、次のいずれかの状況が見られると診断される病気のこと
・悪玉コレステロール(LDL)の上昇
・中性脂肪の上昇
・善玉コレステロール(HDL)の低下 - 脂質にはいくつか種類があり、「悪玉」コレステロール(LDL)や中性脂肪が上昇しすぎた状態、あるいは善玉コレステロール(HDL)が少なすぎる状態を「脂質異常症」と呼んでいる
- 狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などの危険因子になると言われ、発作の起こり方次第では後遺症が残るだけでなく、命取りにもなりかねない
- 症状として現れにくいため、気づかないうちに動脈硬化が進行してしまう可能性もある
- 厚生労働省が公表した最新のデータである、平成18年の「国民健康・栄養調査結果」によると、脂質異常症が疑われる人は推計4,220万人もいるとされる
・意外にも身近に潜んでいる病だということが分かる
脂質異常症対策にはオリーブオイルが最適!その理由とは
- オリーブオイルに70~80%含まれる「オレイン酸」は不飽和脂肪酸であるオメガ9系脂肪酸の1つ
- 「悪玉コレステロールを増加させず、善玉コレステロールは減少させない」というコントロール的な働きをする
- 脂質異常症の動脈硬化対策に推奨されている
オレイン酸が豊富!オリーブオイルで始める健康対策
- アブラを切り替える
・脂肪はエネルギー源として重要なものだが、近年、加工食品の中に「見えないアブラ」として含まれ、無意識に脂肪を過剰摂取してしまっている
・一方で、「見えるアブラ」=調理用のオイルは、健康を意識したものに切り替える人も多い
・「見えるアブラ」をオリーブオイルに切り替えて、脂質異常症対策をしよう - 朝食に毎日“大匙1杯”を習慣化
・毎日の食生活に取り入れるなら、習慣化しやすい朝食に組み込むのがいい
・例えば…
・パンにかける
・味噌汁に入れる
・納豆に入れる などなど…
健康志向で選ぶ 日本オリーブの商品
オリーブオイルにおけるオレイン酸の含有量は、同じ品種でも栽培地域の気候や土壌によって変化するというのが通説。
しかし、品種特性として、世界一の産地であるスペイン・アンダルシアで多く栽培される「ピクアル種」は、オレイン酸・トコフェロール・ポリフェノールの含有量が高く、安定した品質のオイルが取れるとされている。
商品紹介
「有機栽培エキストラバージンオリーブオイル ブレンド」
スペイン・アンダルシア州で育てられたピクアル・ピクード・オヒブランカ・アルベキーナ4品種のブレンド。
りんごのようなフルーティフレーバーを中心に、甘みや、かすかなフローラルアロマが感じられ、さらにわずかな辛みと苦みがアクセントとなった風味が特徴。
有機栽培エキストラバージン オリーブオイル ブレンド 450g徳用(有機JAS認定)
この記事を読んで
- 毎朝、「果物(バナナ、キウイフルーツ、りんごなど)にヨーグルトをまぜたもの」の上に、このオリーブオイルをかけて食後のデザートとして食べています
- このオリーブオイルは、今のところ生食用として私の知る限り最高に美味しいです
- オリーブオイルはふん詰まりにいいということで食べ始めました
- やはり調子がいいです
- いかにも便がするっと出るようなデザートでしょ?
- 脂質異常症にもイイとなれば、お金が続く限りこのデザートはやめられませんね!!
追加記事 2018年12月29日
- ごめんなさい
- 最近は、【ピクーダ エクストラバージン オリーブオイル ムエルオリヴァ 500ml】を使うことが多くなりました
- 味は上記のオリーブオイルの方が美味しいと思いますが、コストパフォーマンスを考えたのです
- そのあたりの事情を以下に説明させていただきます
関連記事
- 認知症の予防は食事から!オリーブオイルがおすすめです
- 医学的に「健康に良い食べ物」は、5つしかない!?
- 糖尿病や肥満を予防するには
- 体にいい食べ物とは
- ダイエットにおススメの「あぶら」とは
- ダメな生活習慣で大腸がんになったが早期発見で死を逃れた話
- 大腸がんを予防するために何を食べたらいいの?
- 老化を防ぐ食べ物とは
- 揚げ物を食べると死亡する可能性が高まる?
- 血管年齢を下げる方法!5か条
- オリーブオイルのおすすめは?
コメントを残す