ここでは、理想的な高カカオチョコレートの条件を解説した記事を紹介します
美と健康に良いチョコレートの選び方②
引用:YAHOO!ニュース(スポーツナビDo)
この記事を要約すると以下のようになります
トランス脂肪酸を含むチョコレートは美容と健康のリスクになる
トランス脂肪酸とは
- トランス脂肪酸とは人工的に作った油の1つで、「百害あって一利なし」と言われる、美容面でも健康面でも害を及ぼしてしまう油のこと
- 他の油に比べ比較的固まりやすい油である
・そのため、血液中で固まりやすく「動脈硬化」「脳梗塞」などの血液の病気に大きく関わってくる
・また、腸内環境を悪化させてしまうため、栄養をうまく吸収することが出来なくなり「肌トラブル」「代謝低下」「便秘」などにも繋がり得る - 米国では、「トランス脂肪酸」の含有量表示の義務づけがされ、2018年には使用を禁止する方針を表明している
- 日本では、米国に比べると「トランス脂肪酸」の周知はまだまだ浅い
トランス脂肪酸とチョコレート
- トランス脂肪酸は、日本のほとんどの市販のチョコレートに含まれている
- しかし、日本では「トランス脂肪酸」の含有率の表示が義務付けられていない
- 「トランス脂肪酸」が含まれていても、「トランス脂肪酸」という表記で表示はされない
- 日本では、「植物性油脂」または「植物性食用油」と記載されているチョコレートが要注意
・この記載があるチョコレートには、「トランス脂肪酸」が含まれている可能性大!
・美と健康を考えるのなら、この記載があるチョコレートは、なるべく避けると良い
チョコレートの成分表示のチェックポイント
- 「ココアバター」or「カカオバター」の物を選ぼう
・これは、「トランス脂肪酸」カットで安全な油である
・「有機カカオバター(オーガニック)」の物なら、なお良い! - 「乳化剤」、「香料」といった添加物が入っていない物だとなお良い
- 記載の順番を要チェック!
・はじめに「カカオマス」と記載があるものがより良い
・成分表の記載は、含有量が多い順に記載される
・はじめに「カカオマス」とあれば、「カカオマス」の含有量が一番多いということ! - なるべくJAS、USDA認定マークがついている物を選ぶ
・「オーガニックの商品」という証
・オーガニックと認定されたものには、もちろん「トランス脂肪酸」や「添加物」も除かれているので安心
関連記事
jirosukeの生活と意見
- 最近まで、全てのチョコレートは健康に良いと信じていました
・多くのものがトランス脂肪酸を含んでいたのですね - なお、トランス脂肪酸は、マーガリンや冷凍の揚げ物など広範囲に使われています
・なぜ、日本は規制しないのか分かりません - 以下に、安全で美と健康に良いと思われ、jirosukeが好んで食べているチョコレートを紹介していますので参考にして下さい
コメントを残す