インフルエンザを予防する食べ物については、色々紹介してきました
- レバー、うなぎ、卵黄、バター、緑黄色野菜、鮭、サンマ、イワシ、マグロ、ニンニク、玉ねぎ、バナナ、キノコなどです
ところで、インフルエンザを予防する飲み物とは?
- ズバリ、緑茶だそうです
このあたりを解説する記事を紹介します
緑茶でインフルエンザ予防!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00007411-weather-soci
引用:YAHOO!ニュース(ウェザーニュース)
(株)伊藤園(東京都渋谷区)の中央研究所の提坂裕子所長は言います
緑茶は古くから健康に良いとされ、緑茶に含まれる様々な有効成分が明らかにされてきた
- 特にカテキンは、抗菌・抗ウイルス作用の他、食事中のコレステロールや脂肪の吸収を抑える作用がある
- インフルエンザウイルスについても、カテキンに感染を抑制する働きがある
- カテキンとは、緑茶に含まれるポリフェノールの一種のこと
・インフルエンザの感染は、まずウイルスが粘膜の細胞に接着し、細胞内に侵入して起こりますが、カテキンはウイルスの細胞に接着するのを阻止する - さらに、緑茶に含まれるアミノ酸の一種である「テアニン」にも、免疫力を高める効果があるとされている
中央研究所では、静岡県立大学薬学部の山田浩教授らとの共同研究で、臨床実験も行っている
- カテキンとテアニンといった緑茶成分を含むカプセルを5ヵ月間摂取するグループと、含まないカプセルを摂取したグループを比較
- その結果、緑茶に含まれるカテキンとテアニンが、インフルエンザの発症を減少させることが確認された
インフルエンザ予防のための飲用以外の緑茶活用法とは?
- 市販のうがい薬と同様、緑茶でこまめにうがいをすること
jirosukeの生活と意見
- jirosukeは、10年以上インフルエンザにかかっていないので、インフルエンザ対策に熱心ではありません
- 妻は病気のデパートと呼ばれるほど体が弱いです
- その妻が何故かインフルエンザにはかかったことがありません
- 健康法にも興味がないのです
- jirosukeが各種健康法をススメても「人間には寿命があるからやっても無駄!いろんなものをバランス良く食べればいいの!!」の一点張りなんです
- 妻の唯一の健康法はせいぜい緑茶を飲むことでしょうか
- 食後にお菓子と緑茶をいただくことが妻の楽しみでもあります
- 今日も「お茶でも飲む?」と誘ってきたのですが「いいよ!俺はコーヒー飲むから」と断ってしまいました
- 明日からは「そうだな 一杯いただこうか」と言わないとマズいなと思いました
- インフルエンザを予防するために
- 愛する妻のご機嫌をそこねないために
コメントを残す