あなたは、鏡をまじまじと見たことがありますか?
- jirosukeは、最近鏡で自分の顔を見て驚愕したことがあります
- 「俺って、こんなに老けた顔をしてたっけ?」
- 「これじゃあ、立派な爺様じゃないか!」と感じたんです
- 同時に「これはやばい!何とかしなくちゃ!!」
- 「無理してでも笑顔をつくらんといかんな」と焦りました
- ですけど、笑顔をつくると見た目が若返るかどうか?
「そのために、どうしたら良いか」という記事に出会いましたので紹介します
骨が痩せると見た目が老ける!?だから「骨活」が必要な理由
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190203-00010000- ourage-life
引用:YAHOO!ニュース(OurAge)
スポーツドクター・整形外科医の中村格子さんが解説します
顔や体の見た目年齢は、骨の老化とリンクしている
- 骨密度が低下するということは、骨自体が縮小すること
- これは体にも顔にも言えること
- 骨が小さくなれば、そのまわりを覆っている筋肉や皮膚がたるむのは当然
骨自体が痩せることに加え、日頃の姿勢の癖も大きく関係している
- スマホ操作などで、うつむいてあごが前に出た姿勢を続けていると、やがて骨が変形してストレートネック(スマホ首)になる
- こうなると、頭の重みを首だけで支えるため、重力によって、二重あご、ブルドッグライン、マリオネットラインなどが増えていく
- やがて、声がしゃがれる、物が飲み込みにくくなるなどの障害も出てくる
見た目が老けるのを解消する方法とは
- あごをつねに鎖骨の上まで引くように意識する
まとめ
- 骨が痩せ、姿勢も悪いと、顔も体もどんどん老けてしまうということ
- 骨を丈夫にすることは、骨折につながる骨粗しょう症を防ぐだけでなく、アンチエイジングにも直結する
- これからは、骨に注目して、骨活に励もう
jirosukeの生活と意見
- 「あごをつねに鎖骨の上まで引く」ことが有効だとは知りませんでした
- 骨活のためには、「カルシウム、ビタミンD、オメガ3脂肪酸」を十分摂取するとともに「太陽光を浴びる運動」をしなくちゃなりません
- 食品は、干しエビ(自作のお好み焼きにたっぷり入れてます)、しらす干し、いわし水煮缶、さば水煮缶、牛乳、ヨーグルト、小松菜、椎茸をたっぷり食べているので合格でしょう
- 太陽を浴びる運動は、犬の散歩を1日延べ2時間やってますから合格じゃないでしょうか?
- 「じゃあ、なぜ鏡を見て老けているなんて言うんだよ?」とあなたは突っ込みを入れるかもしれませんね
- 多分「あごをつねに鎖骨の上まで引く」ことをやっていなかったからと推察されます
- 妻に「よく見ると、ずいぶん老けているね」と言われないように今後も努力します
コメントを残す