あなたは、自分の血管年齢が実際の年齢より歳をとっているか若いか、気になりますか?
- jirosukeが歯科用医療機器メーカーに勤務していた時の話です
- この業界では、デンタルショーと称して、日本各地で展示会を開催していました
- 我が社のブースには、あまり人が寄って来ませんでした
- 多分、魅力ある機器が展示されてなかったのだと思います
- しかし、ある年に歯科とは関係のない「血管年齢測定器」なるものを置いたところ、黒山の人だかりができるようになったんです
- 展示品を見て歩いてる歯科医、衛生士、助手、販売業者などが殺到したのです
- 皆さん、自分の健康状態には異常な興味を持っていたんですね
- 誰もが、血管年齢を若くしたいと思ったはずです
- 余談ですが、その年以降「我が社」の売り上げも急上昇しました
- まさに「血管年齢様様」でした
血管年齢を下げる方法を解説した記事に出会いましたので紹介します
血管年齢若返りの5か条、海女の”水中ウオーキング”も推奨
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190220-00000013-pseven-life
引用:YAHOO!ニュース(NEWS ポストセブン)
この記事を要約すると以下のようになります
日本人の4分の1が心筋梗塞や脳梗塞などの血管系の疾患で亡くなっている
- 加えて、血管の老化が進めば、それだけがんや認知症のリスクも高まる
- だが、血管年齢は努力次第で若返ることも立証されている
血管年齢を下げる方法!5か条とは
◆油はオメガ3系
米ハーバード大学医学部客員教授で医師の根来秀行さんはこう語る
- 塩分はもちろん、サラダオイルなど一般の油は血管を老化させる
- 血管を若返らせたいなら味付けは塩ではなく、オリーブオイルやDHA(アマニ油・えごま油)に代表されるオメガ3系の油、香辛料などを活用しよう
- 塩分が少なくてもおいしく食べられる
◆間食はチョコレートとルイボスティー
米ハーバード大学医学部客員教授で医師の根来秀行さんは語る
- チョコレートの材料であるカカオに含まれるポリフェノールも、血管を健康に保つ力を持っている
- カカオ含有量が多く、糖分が少ないものを選ぼう
- それに合わせる飲み物はルイボスティーがいい
- ルイボスは南アフリカなど紫外線の強い地域で栽培されており、抗酸化成分が豊富に含まれている
- お茶にして飲むと毛細血管が強化され、血流がよくなることが医学的に証明されている
◆水中ウォーキングをする
約20年にわたって、血管年齢を研究している産業技術総合研究所(茨城・つくば)の人間情報研究部門主任研究員・菅原順さんはこう語る
- 海女の血管年齢が低い理由は、生活習慣はもちろんのこと、水中にもあった
- 水に潜って体に水圧がかかると、心臓に血液が戻りやすくなる効果がある
- 心臓には、多くの血液が戻ってくるほど、それに応じてたくさんの血液を送り出す特性がある
・そのため、血流もスムーズになっていると考えられる - 水圧を感じられる水中ウォーキングは、血管年齢を下げる運動として効果を期待できる
◆筋トレと有酸素運動の合わせ技
米ハーバード大学医学部客員教授で医師の根来秀行さんは語る
- 陸の上での運動で効果的なのは筋トレに有酸素運動を足すこと
- とはいっても、激しい運動を行う必要はない
- スクワットや腹筋など自宅でできる簡単なトレーニングを数分した後、2~3時間以内に1駅分を歩くくらいの感覚でかまわない
◆2分ストレッチ
自治医科大学名誉教授で新小山市民病院院長の島田和幸さんは、血管を強くするストレッチの効能を説く
- 『2分で行える下半身ストレッチ』を提唱している
- 太ももの前部、腰と太ももの後部、ふくらはぎを伸ばすという3種のストレッチを各20秒、片足ずつ行うだけという簡単なもので、両足合わせても2分
- 運動の前や後などが効果的
- 朝の起床時や座り仕事の合間といった空き時間に行うといい
- 人間の筋肉の7割は下半身にある
- それらを刺激し血管の内皮細胞の活性化を促すことで、効率よく血管を鍛えられるというわけだ
まとめ
- 血管から若返るためにも、実践あるのみ
jirosukeの生活と意見
- 血管年齢を下げる方法の5か条を既に一部実行していました
- オリーブオイルは毎日使っています
- オメガ3系は青魚やナッツから摂取しています
- ハイカカオチョコレートも毎日コーヒーのおつまみに食べています
- ルイボスティー
?
- これは妻が毎日飲んでいます
- 夕食後に「ルイボスティー飲む?」と誘われることがありましたが「コーヒー飲むでノーサンキュー」と答えていました
- 紅茶の一種と思って、気にも留めていなかったです
- 妻も健康には気をつかっていたのですね
- 以前からルイボスティーは血管に良いということを知っていたみたいです
- 今後は、ありがたく頂戴します
- 水中ウォーキングは少しハードルが高そうです
- 時間とお金が不足しています
- 筋トレと有酸素運動は実行していますよ
- 1日延べ2時間は犬の散歩をしています
- その前に、鎌田實先生直伝の「スクワット」と「かかと落とし」を実践していますからね
- 「2分ストレッチ」は以下のYouTubeを参考に初めてみたいと思います
【ストレッチ】5分で下半身をストレッチ
https://www.youtube.com/watch?v=q-_F26HGBHQ
関連記事
- 医学的に「健康に良い食べ物」は、5つしかない!?
- 体にいい食べ物とは
- 老化を防ぐ食べ物とは
- チョコレート!美と健康の効果とは
- スクワットのやり方とは
- かかと落とし健康法とは
- 脂質異常症にはオリーブオイルが最適らしい
- 糖尿病や肥満を予防するには
- 認知症の予防は食事から!オリーブオイルがおすすめです
- ダイエットにおススメの「あぶら」とは
- ダメな生活習慣で大腸がんになったが早期発見で死を逃れた話
- 大腸がんを予防するために何を食べたらいいの?
- 揚げ物を食べると死亡する可能性が高まる?
- オリーブオイルのおすすめは?
コメントを残す