2018年、サバ缶ブームが起きたことはご存知でしょうか?
- 猫も杓子もサバ缶に飛びついたおかげで、価格が高騰しました
- 現在は、落ち着いたようですが、それでも人気商品であることは間違いありません
- EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)がサバ缶に多く含まれるということで人気になったんです
- コレステロールや中性脂肪を減らすと言われ、話題になりました
- そして、そのサバ缶は、細胞の老化も防ぐらしいのです
「サバ缶はアンチエイジングにいいらしいから食べてみたら?」と冷静に訴える記事に出会いました
「サバ缶」とアンチエイジングに科学的な根拠はあるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000015-nkgendai-hlth
引用:YAHOO!ニュース(日刊ゲンダイDIGITAL)
永田宏/長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授が【人生100年時代の健康法】として解説します
EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)をまとめて「オメガ3脂肪酸」と呼ぶ
- 血中コレステロールや中性脂肪を減らし、血栓を予防してくれるという効果がある
- しかし、それだけでなく、細胞の老化防止にも役立つといわれている
- なぜなら、細胞膜の主材料のひとつだから
- しかも、オメガ3脂肪酸は一度酸化されてしまうと、もう元には戻らない
- 外から補給して交換するしかない
- また、特に脳や神経の細胞膜には、オメガ3脂肪酸が多く使われている
- だから、サバ缶を食べると脳細胞が若返って記憶力がよくなるとか、認知症が改善されるとかいわれている
しかし、実際にサバ缶を食べたらこうした成果が得られたと科学的に確かめられたわけではない
- あくまでも仮説ないしウワサの域にとどまっている
ただ、サバ缶を2~3週間も食べ続けると、肌がつやつやになるという人がいる
- それが本当なら、サバのEPAやDHAによって皮膚の細胞膜が修繕されたと考えられる
- 皮膚でうまくいくなら、全身の細胞でも同じことが起こっている可能性がある
- ちょっと気になる人は、試しにしばらくサバ缶(サンマ缶でもイワシ缶でもオリーブオイルでも構わないが)を食べ続けてみてはいかがだろう
- 肌だけでなく、足腰の動きがスムーズになるかもしれないし、体調がよくなるかもしれない
- サバ缶ブームはだいぶ下火になったので、値段も落ち着いてきている
- それに、相手はしょせん、水煮か味噌煮
- 食べ過ぎない限り、体に悪いということはないだろう
jirosukeの生活と意見
- 随分、読者を突き放した文章ですね
- この記事を意訳すれば以下のようになります
- 「オメガ3脂肪酸は、確証がないけれどアンチエイジングにいいかも知れん」
- 「試しにサバ缶や、その他の青魚でもいいから食べてみな」
- 「おっと、オメガ9脂肪酸だけど、オリーブオイルでもいいや」
- 「お腹をこわすことなんかないと思うよ」
- jirosukeは、こうやって冷たくされれば燃えて来るんです
- というか、言われるまでもなく、最近多めに食べていますから
- しかし、妥協できない点があります
- 味噌煮じゃなく、水煮に限ります
- 味付け缶は、砂糖その他添加物が入っており「ゆるやかな糖質制限派」としてはおススメできないんです
- いずれにしても、青魚の水煮缶やオリーブオイルを常食し始めてから、体の調子は良くなったと言わざるを得ません
- 頑固なふん詰まりがなくなり、気のせいか肌もつやつやしてきましたからね
関連記事
- 医学的に「健康に良い食べ物」は、5つしかない!?
・魚は5つの内の1つです - 水煮缶で健康生活!
- サバ缶の効果とは
- いわし缶の効果はサバ缶に負けない
コメントを残す