あなたは、認知症の心配はないですか?
- jirosukeは、あります
- 最近、以下のようなことが時々あるんです
- 人の名前が中々でてこない
・家を売る前に、近所に住んでいた人の名前
・jirosukeが勤務している施設の職員名
・顔ははっきり覚えているんですが・・・ - 勤務している施設に関する単純作業を瞬間的に忘れる
・例えば、ある時間帯に施錠したり、施錠されているのを確認したり、解錠しながら巡回する業務があります
・その業務の終了間際で、本来解錠すべき扉があるんですが、「よし!施錠してある!OK!」と思いながら通り過ぎることがたびたびあるんです
・その扉のみ、よく発生するんです
・「もうすぐ、今日の仕事も終わりだ!やれやれ」と思いながら集中力が欠けてしまうのかも知れません - 今のところ、結果的に大事に至ってないのですが「そろそろ、俺もヤバいかな?」と感じることがあります

geralt / Pixabay
将来の認知症予防策を森田豊医師が語っています
毒舌な人は認知症危険度3倍/森田豊の健康連載
引用:日刊スポーツ
URL:https://www.nikkansports.com/leisure/health/news/201805310000273.html
この記事を要約すると以下のようになります
毒舌やブラックジョークと認知症の間に関係性がある
- 考え方が皮肉っぽい人は、そうでない人たちに比べて、3倍も認知症が発症しやすかったとの研究結果がある
- 毒舌やブラックジョークをよくする人は、皮肉って他人を傷つけようとしていて、自分はそんなに笑いながらしゃべっているわけではない
- だから、脳の一部だけを酷使しており、認知症になりやすい
- 誰かを傷つけるような笑いではなく、場をなごませる笑いを!
認知症の原因で最も多い「アルツハイマー病」の予防対策として、よく挙げられる方法がある
- 人と接して会話を楽しむこと
・1人暮らしで引きこもりの人など、対人接触が乏しい人は、アルツハイマー型認知症の発症率が8倍高くなると報告されている - 1日1回以上、魚介類を食べる人に比べ、ほとんど食べない人は同型認知症の危険が5・29倍になる
・これは魚に含まれているEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)によるものと考えられる - 本を読む習慣のない人を100%とすると、本を読む習慣のある人の危険度は65%に減る
・同じくチェスなどのゲームをする習慣のある人、楽器などを演奏する習慣のある人の危険度は20~30%に減る
jirosukeの生活と意見
可能な限り、仕事を続けるべきだと感じました
- やはり、仕事をしていたほうが認知症になりにくいと思います
・最初に、警備員の仕事でヘマをぶちかます話をしましたが、それでも刺激があって頭をよく使うことは確かです - しかし、仕事中に部下がヘマをしでかすと「あの野郎、どうしようもないヤツだな!」と陰湿になってしまい、その人に対して毒舌を吐くことがあるんです
- 自分のことは棚に上げて
- これからは、厳に慎む必要がありますね
- 常に「緊張感に溢れているけど、基本的に明るい職場」を構築するために粉骨細心、努力します
青魚の水煮缶を、引き続き積極的に摂取する必要を痛感しました
- やはりDHAとEPAのチャンピオンである、いわしがベストと思います
- これを食べ続けていることは正解でした
- 「え?じゃあ、なんでオメエは最近認知症気味だ、などとほざくんだよ!」ですって?
- 多分、量が少ないんじゃないかと・・・
チェス、将棋、碁なんかイイですね
- 最近、ぜんぜんやっていませんが、銀行時代の友人を捕まえて、また始めようかな
- 当然、麻雀もやりたいです
- 上記はすべてシステマチックな思考能力が鍛えられるので、認知症から遠ざかるでしょうね
- とは言うものの、ゲームの時間を捻出するのが難しいかも知れません
- 調子のイイことを言ってますが
コメントを残す