認知症 ぼーっと生きてんじゃ なっちゃうよ
あなたは、認知症になりたくないですよね? こんな質問をすれば「あたり前だ 馬鹿野郎!」とお怒りにりますか? それであれば、まだまだ認知症じゃないです 認知症になれば「自分は認知症になったんだ」とは思いませんから ところが…
あなたは、認知症になりたくないですよね? こんな質問をすれば「あたり前だ 馬鹿野郎!」とお怒りにりますか? それであれば、まだまだ認知症じゃないです 認知症になれば「自分は認知症になったんだ」とは思いませんから ところが…
あなたの「聞く力」は問題ありませんか? jirosukeは、「大いに問題あり」です!! 約10年前、睡眠時無呼吸症候群の治療に通っていた耳鼻咽喉科の先生に難聴の検査をしてもらいました 結果は、軽い騒音性難聴と言われました…
jirosukeの母は、60歳代から80歳代までは適正体重を維持してきたと思います そのころの母の口癖です 「私は、女学校の頃は丸々と太っとったんだよ」 「キューピーというあだ名だったでね~」 90歳ころから、痩せ始め、…
認知症には、なりたくないです 「ひょっとして、俺は名古屋で一番記憶力がエエかも知れん」 そう思った時期がありました ですから「俺が認知症になるワケないよな?」と感じたワケです しかし、最近「認知症に向かってまっしぐらに進…
「うつ」と「認知症」とは、区別がつかないケースがあるそうです jirosukeの場合「ひょっとして、俺は軽度の認知症になってるかも知れん」と思うことがあります 警備の巡回中「あれ?今、鍵をかけたっけ?」ということが、しょ…
認知症予防に役立つもので、食べ物以外のものを紹介します コグニサイズ ・同時に違った2つのことをすると脳が刺激されます ・例として以下のようなものがあります ・ウオーキングしながら、計算を繰り返す ・新しいメニューを本を…
あなたは、認知症の心配はないですか? jirosukeは、あります 最近、以下のようなことが時々あるんです 人の名前が中々でてこない ・家を売る前に、近所に住んでいた人の名前 ・jirosukeが勤務している施設の職員名…
あなたは五月病にかかったことがありますか? jirosukeの記憶では、五月病にかかったことはありません 昔の話ですが、遊びほうけてゴールデンウイークが終わる日に「うわっ!明日からまた学校だがや!イヤだな!ユーウツだな!…
先月、亡き母の3回忌があり名古屋に帰りました 母は93歳で亡くなりましたが、70歳の時にjirosukeが引き取り一緒に関東で暮らしていました 晩年は、老人保健施設に入所していたんです 86歳で要支援1に認定され、その後…
母は約2年前93歳で亡くなりました 90歳くらいの時、認知症になりました しかし、認知症の症状としては軽かったように思います 「徘徊する」「意味不明なことを口走る」「暴力をふるう」といったことは一切ありませんでした せい…
あなたは「自分は認知症になるのでは?」と考えたことがありますか 私はあります 今朝も、こんなことがありました ・朝食で温泉卵を電子レンジで作ります ・蕎麦ちょこに卵を割り入れ、黄身に箸を入れ穴を開け、水を大さじ1杯加え、…
適度なお酒は健康にイイという説があります 反対に、酒量に関係なくお酒は健康に悪いと唱える人もいます 医学的に、どちらが正しいか分かりません 心情的には、健康にイイと信じたいところです 認知症予防には適度なお酒がイイという…
認知症の予防法には色々あるようです ゲーム、脳トレ、体操、運動、サプリ等々 一番効果があるのは「食事による予防法」と言われています 今、認知症リスクを減らせるとして話題になっている「マインド食」というものがあります マイ…
6年前、大腸がんの手術以降、飲酒に対して臆病になっていました 大腸がんの原因は、暴飲暴食を繰り返したことだと確信しています ですから、手術直後は「もう2度と酒は飲むまい」と誓いました ・手術後の痛みが大変で、ダメージが大…
最愛の母は認知症に負けなかったです 母は86歳で要支援1、91歳の時に要介護4に認定されました 91歳の時、認知症外来の医師から、「アルツハイマー型認知症です」と言われました 確かに、失禁したり、トイレの始末ができなくな…
スマホの便利機能とは 私の子供3人はスマホ中毒と言っても過言ではありません 家に来ても、喋っている時間と飲食の時間と孫の世話をしている時間以外は、すべてスマホとにらめっこ! やはり、便利だからから時間を費やすんですよね?…
家族のスマホ利用状況 10年前は家族6人が同居していました 母、私、妻、長女、長男、次女 さすがに母は持っていませんでしたが、残り5人はケータイを持っていました いち早く、私がスマホを買いました iPhone3か4だった…
93歳で亡くなった母が「本格的に」認知症を発症したのは90歳の頃です 今時、優秀じゃないでしょうか? 認知症予防策として意識して何かをやったということは皆無です ただ、母を見ていて、以下のことが認知症予防に役立ったのでは…
動脈硬化が怖い 私は、ずっと高血圧でした ピークの時で、上が150下が100程度でした 大腸がんの手術以降、節制したので通常の血圧に戻り、降圧剤も飲まなくなりました ただ、最近はまた上昇しつつあります 高血圧が怖いのは、…
認知症と物忘れの違い 体験 投稿一覧物忘れ⇒体験したことを、だいたい覚えているけど、一部忘れている 認知症⇒体験したこと自体を忘れている 最近のこと、昔のこと 物忘れ⇒昔のことを忘れる 認知症の可能性が高い⇒最近のことを…
最愛の母の介護についてお話します 母は86歳の時に要支援1に認定されました 名古屋に生まれ育った母は兄が亡くなったのを機に私が引き取りました 母が70歳の時です それから地元の老人会に入り元気に暮らしていました しかし年…